ホーム
東研の特色
大学受験
合格実績
無料で資料請求
大学受験の方の資料請求・お問い合わせ・各種お申込み
中学/高校受験の方の資料請求・お問い合わせ・各種お申込み
大学入試情報
国公立大学合格発表日一覧
大学受験用語集
全国国公立大学リンク
全国私立大学リンク
日本の学部一覧
ブログ
ランドマーク
国分寺市
勉強効率UP
知っておきたい大学入試
ホーム
東研の特色
大学受験
合格実績
無料で資料請求
大学入試情報
ブログ
東研学院予備校【国分寺校】塾・予備校は東研!
勉強効率UP
勉強効率UP
· 27日 7月 2021
成績を右肩上がりにしたい!プラトー現象停滞期間を乗り越えるコツ!
頑張って勉強していると成績が上がってさらにやる気が出てくる一方で、時々「あれ?なんかスランプかな?」と感じることはありませんか? 実はこれは人間の脳に起こる特有の現象のことで、プラトー現象(学習高原)というものなのです。 プラトーとは学習成長過程で一時的に停滞することを指します。 これはスランプのように落ちるのとは違って成績や結果が下がってはいません。
続きを読む
勉強効率UP
· 20日 7月 2021
【第2回】やる気がグングンアップする勉強部屋!お部屋、やる気がみなぎる勉強環境ですか
勉強机の上は、勉強に使用する教科書や参考書や辞書、ノートだけにして、ほかの余計な物は一切しまって下さい。また、飲み物等も片付けてください。机の上にゴチャゴチャいろいろな物を置くと、目に勉強とは関係のない余計な情報が入って、勉強に対する意欲や集中力を奪ってしまうからです。
続きを読む
勉強効率UP
· 20日 7月 2021
【第1回】やる気がグングンアップする勉強部屋! お部屋、やる気がみなぎる勉強環境ですか 明かり
蛍光灯の明るさと色温度の関係は一般的には 「電球色」が2700K、 「昼白色」が5000K、 「昼光色」が6500Kとなっています。 勉強に一番最適な色温度は、白黒コントラストが一番はっきりよく見える 「昼光色」です。
続きを読む
勉強効率UP
· 20日 7月 2021
もしかしてスマホ依存症?デジタルデトックスで克服しよう!
もう現代の生活上ではスマホなしの生活なんて考えにくいことですよね?スマホ1つにSNSによるトーク、様々な情報収集だけでなく娯楽までもが詰まっていて、もはやなくてはならないマストアイテム。でも1日何時間、そのスマホを見つめていますか?意外と自覚症状がないのがスマホ依存症なのです。
続きを読む
勉強効率UP
· 20日 7月 2021
高校生になってからが買い時!?集中力を保つのに最適な学習机
勉強に集中し、やる気をキープするための机なら、収納量のあるシンプルな机を選ぶことがとても大切です。しかし最近では、家の間取りや住宅事情より、中学生まではリビングで勉強という方も多いです。高校生になったら今までと違いだんだん勉強量が増え、自分用の学習机を買って欲しいと思うようになってくるでしょう。
続きを読む
勉強効率UP
· 20日 7月 2021
【本当に役立つ】勉強効率アップ高評価アプリ厳選!自己管理に最適
「勉強効率のアップ」と「勉強のやる気が出る」の2つをテーマに、①無料のままでも広告は邪魔ではない ②評価が高い、コメント内容も良いをクリアしたおすすめ自己管理アプリを紹介します。話題性がある、イイネの数がいっぱいある割には、使ってみて思ったほどではないアプリっていっぱいありますよね。
続きを読む
勉強効率UP
· 18日 6月 2021
受験生は大学の過去問(赤本)はいつから解くべき?
大学入学共通テスト、国公立大学や私立大学など、大学受験生は過去問はいつから何年分、もしくは何周やったらいいのか疑問ですよね? そこで、過去問はどのように使えばいいのか、志望校合格のための使い方について詳しく説明していきます。
続きを読む
トップへ戻る